社会福祉法人高陽福祉会 認定こども園 おとぎのくに

ブログ

節分の会~ぴのきお組~

2025.01.28

 1月に入り長いお休みも明け、久しぶりにぴのきおさんが集まりました。お休み中の楽しかったお話をたくさん聞かせてくれた子ども達。そんなぴのきおさんの心の中にいる鬼を退治するために、鬼の製作をしました。
鬼を退治するぞ!と今から意気込んでいますよ!

 花紙で鬼の髪の毛に見立て、自分の好きな色を3枚選びました。色の配色までこだわっており、「赤と緑は合うかな?」とお友達と話しながら選んでいました。

 ハサミの使い方も上手になってきたぴのきお組では、重ね切りを練習しています。紙が厚くなり切りづらくなってはいますが、上手にハサミの奥で切ったり、先の方で切ったりと考えて切ることが出来ていました!「線の上、線の上」と言いながら真剣になって切っている素敵な姿を見せてくれますよ♪

 鬼の角には黒い模様を描き、眼鏡の縁には好きな模様を描きました。水玉模様にしたり、ハートマークを描いたりと素敵な眼鏡になりました。

 花紙をちぎる際に、貼りやすい大きさを考えながら切っていたぴのきおさん。これくらいかな?と見本と比べながら上手に切っていました。

ちぎった花紙を糊で貼り、どの位置にすると綺麗に貼れるかを考えながら貼っていました。「周りから貼って、最後に真ん中に貼るんだ!」や「先にピンクを貼ってから!」と貼る順番を決めてから始めているお友達もいましたよ。
 最後には、鬼の角や眉毛を貼って完成です!お面からパワーをもらい心強くなった子ども達。「絶対倒すぞ!」と張り切っていますよ!

 当日になり、少し緊張しながら登園してくるお友達や気合を入れて登園してくるお友達等、様々なお友達がいましたが、あらじんさんと一緒なことで心強くなり、「まめまき」の歌を元気いっぱい歌った子ども達です。

 お面をかぶり、準備万端な子ども達はあらじんさんと豆をまき合いました。自分の心の中にいる鬼をやっつけるためにまきましたよ。少しドキドキしていたぴのきおさんもかっこいい表情になっていますね!

 この後に、赤鬼と青鬼が来ました。始めは、先生の後ろや壁に張り付いていたぴのきおさんでしたが、お友達の勇敢な姿を見て、勇気を出して豆をまいていましたよ!全員で力を合わせて、無事に鬼を退治することが出来ました。終わった後の子ども達の顔は達成感に満ち溢れていました。「心の中の鬼もやっつけることができたよ!」と話してくれているお友達もいました。

 鬼を退治した後には、みんなで豆のお片付けもしましたよ。ホールの隅から隅まで見て、一粒残らず綺麗に集めてくれました。「こっちにもあるよ!」とお友達と情報共有をしながらお片付けをしている姿もありました。
 たくさんかっこいい姿を見せてくれたぴのきおさんでした♪