社会福祉法人高陽福祉会 認定こども園 おとぎのくに

ブログ

あらじん水族館!大成功!

2023.09.27

9月29日に行われた、おとぎのくに祭りではあらじんぐみは水族館を出店しました!

劇の練習の合間などに装飾の準備を少しづつしていて、前日にはお部屋をみんなで協力して水族館作りをしました。

チンアナゴ・ニシキアナゴ作り!

新聞紙を細長くして、テープを巻きました。
しましまに巻くことに少し苦戦し、短く切って巻く子や切らずに巻く子やそれぞれ自分で考えながら黙々とたくさんアナゴちゃん達を作りました。

ジンベイザメ作り!
水色のトンネルに白い模様を画用紙を丸く切って貼り付けましたよ。
丸く切るのがとっても上手!さすがあらじんさん。

棚の上は、文化祭練習の合間や給食後の時間などに作ったペンギンや貝殻を飾り付けました!ただ置くのではなくて、氷の上に置いたらいいね!とアイディアを出し合いながら装飾をしていました。「こうしたらいいんじゃない?」「それいいね〜!」「いい考えだね」などのやりとりがとても微笑ましかったです。

このペンギンは牛乳パックと画用紙を使って作りました。
いつも制作の時は、作り方の説明をするのですが牛乳パックに紙を貼る方法のみ子どもたちに伝えて、あとは子どもたちで手やくちばしを自分で考えて作りました!

お部屋が完成すると「楽しかったね!」「みんな水族館に遊びに来てくれるかな?」などの声が聞こえ、出来上がりの満足感と本番への期待が見られましたよ。

本番は大成功の水族館でしたよ。
水族館屋さんも楽しんでいましたが買い物もとても楽しんでいて、買ってきたものや体験したことを嬉しそう教えてくれました。

あらじん組さんが作った景品の中に、「プチ水族館」というものあり、子どもたちから家でも作りたい!というリクエストがあったので、作り方を載せます!
☆プチ水族館の作り方☆
材料
・ペットボトル(好きな大きさのもの)
・洗濯糊(100円均一に売ってますよ)
・水
・プラ板、油性ペン
・ビーズやラメ
①ペットボトルのキャップの4倍の大きさのプラ板を用意し、油性ペンで好きな絵を描く。
②プラ板を焼く
※製作ではプラ板の絵を入れましたが、なくても綺麗な作品ができます。
③ペットボトルにビーズやラメ、プラ板を入れる。
④③にゆっくり洗濯糊6:水4の割合でいれる。
※満杯になるまで入れる方が泡立たなくて綺麗です。
 色付けする場合は絵の具で色水を作る。
⑤完成